0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ヨーヨーつり
セット花火
噴出・打ち揚げ花火
手持ち花火
その他花火
推祭(おまつり)
昭和レトロ玩具
流行りもの
縁日ノ屋台
おうち縁日セット
カーニバルゲームボックス
スーパーボール すくい
射的あそび
輪投げあそび
宝石すくい
光るおもちゃ屋さん
かき氷
お菓子
おまつり装飾
おうち縁日 by キッシーズ
「#ご当地おうち縁日」とは
カテゴリー・検索
ヨーヨーつり
セット花火
噴出・打ち揚げ花火
手持ち花火
その他花火
推祭(おまつり)
昭和レトロ玩具
流行りもの
縁日ノ屋台
おうち縁日セット
カーニバルゲームボックス
スーパーボール すくい
射的あそび
輪投げあそび
宝石すくい
光るおもちゃ屋さん
かき氷
お菓子
おまつり装飾
おうち縁日 by キッシーズについて
お問い合わせ
ホーム
>
お菓子
かたぬき ぬきにくい 100枚入
ぬきにくい、難しいかたぬきです。
※商品の性質上、数枚割れている物が入っている場合がございます。
予めご了承の上ご注文くださいませ。
一枚あたりのサイズ:約35×25mm
昔の紙芝居や縁日の定番の遊びです。
割らないように画鋲やつまようじなどで型どおりに上手にくり抜いてください。
ぬきにくい方は難易度が高いです。
1箱に100枚入っています。
「カタヌキの歴史」
戦後に初めて開発されたかたぬきは、べっこう飴からヒントを得て、より薄く延ばして「抜き飴」という商品が始まりだったということです。しかしべっ甲は作るのに職人技を必要とし、夏場の管理が難しいことから、精糖を主にしたカタヌキとして作られ、当時は紙芝居屋さんが一緒に売っていたとのこと。(紙芝居屋とは、自転車にせんべいなどの駄菓子を積み、子供たちを集めて販売、たくさん子供が集まると紙芝居をはじめる、という昭和の商売の一つであった。)
1970年代くらいになると、紙芝居屋もいなくなり、縁日・お祭りでかたぬきが販売されるようになったようで、お祭り屋台で「上手に型が抜けるとお金がもらえる」という何とも怪しいうたい文句でしたが、子供たちは必死に型抜きを楽しんだのが昭和の時代でした。
縁日やお祭りでのかたぬきのブームが去ってからは、街中の駄菓子屋でかたぬきが販売されるようになりました。今では日本で1社のみがすべて手作りで生産しているかたぬきを、あなたは上手に型抜けますか??(持ち手付きの画びょうで抜くのがおすすめ)
型番
HSMDA61479#C2X3食
販売価格
756円(税56円)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート